タグ検索:作業
-
玉掛け用具の点検は法令できまっているのでしょうか?
玉掛け作業に関する法令では、その日の作業前に点検をするように義務付けられています。 【参考】 クレーン等安全規則(省)第220条 事業者は、クレーン、移動式クレー...
-
シャックルのピンが細く、ワイヤロープのアイスプライス部分が極端に曲がり潰れてしまっています。
対処方法は2通りあります。シャックルをローラー入りタイプのものに変更するか、 シンブルを入れて加工しているワイヤロープを使用するかのどちらかをお勧めいたします。
-
玉掛け作業中の合図で「ゴーヘイ」とは?
「ゴーヘイ」とは、つり荷を巻上げの合図で使われます。 語源は「巻け」を意味するgoahead(ゴーアヘッド)から来ています。 逆に、巻下げは「スラー(スライ)...
-
玉掛で物体を吊る時、4 本のシャックルとワイヤーで固定しても、安全な重量を計算するときには3 本分で計算するのはなぜ?
4 本4 点吊りの荷を玉掛けワイヤロープで吊り上げる際、 4 本のワイヤロープに均等に張力がかからない場合が多いのです。 つまり、実質3 本のワイヤロープに負荷がかか...
-
クレーンのフックが小さすぎて4点吊りワイヤロープを掛けると窮屈に感じます。対処法はありませんか?
玉掛けワイヤロープにマスターリングをセットした多点吊り専用のワイヤロープがあります。この吊り具を用意すれば、クレーン のフックにはマスターリング1つを掛ければ...
-
角ばった荷を吊る為の補助具はどんなものがありますか?
荷を保護目的、反対に玉掛け用具を保護する目的で、様々な補助具があります。 麻袋やゴム板、L型の金具、マグネット付きのものや、玉掛け用具専用の保護材もあります。...
-
ワイヤロープの1本吊りはどうして危険なのですか?
ワイヤロープのヨリが回転し、吊り荷が不安定になり落下する危険があります。また、回転によって玉掛け用ワイヤロープのよりが戻って強度が低下する危険もあります。
-
チェーンブロックで荷を吊るのも玉掛けでしょうか?
チェーンブロックは動力を用いていないので、「クレーン」には当てはまりません。よって、玉掛け技能講習の資格は必要ありません。しかし、玉掛けの知識があればより安...
-
クレーンの吊り上げ荷重1t未満と1t以上の違いは?
資格の種類が変わります。クレーンの吊り上げ荷重1t未満の場合は、「玉掛け特別教育」の受講修了で玉掛け作業が可能。クレーンの吊り上げ荷重1t以上の場合は、「玉...