玉掛け作業のポイント解説
玉掛け作業のポイント解説
-
[1回目]準備のポイント
玉掛け作業をはじめる前に準備しておくポイントをおさえておこう。 1.つり荷の情報。 2.荷の重心。 3.玉掛けの方法。 4.玉掛け用具。 5.点検。 6.クレーンの定...
-
[2回目]吊り荷の特徴を確認する
吊り荷の特徴は、玉掛け用具の選定にも必要になるため、確認するポイントをおさえておこう。
-
[3回目]質量(重さ)について
-
[4回目]荷の重心について
-
[5回目]クレーンフックへの掛け方
フックに玉掛け用具(ワイヤロープ)を掛ける方法 目掛け(アイ掛け) フックに玉掛けワイヤロープのアイを掛ける方法。 玉掛けワイヤロープの数によって、2本掛け、3本...
-
[6回目]吊り荷に玉掛け用具を掛ける
吊り荷に玉掛け用具を掛ける方法 目掛け(アイ掛け) 吊り荷に付いている吊り金具等に、玉掛け用具(例:ワイヤロープ)のアイを掛ける方法だよ。 吊り荷に吊り金具等が...
-
[7回目]代表的な玉掛け用具(スリング編)
代表的な「スリング」の紹介 スリングとは…? 玉掛け用具で一般的に「スリング」と呼ぶものは、 ワイヤロープ、繊維スリング、チェーンスリングなどを指しているよ。 と...
-
[8回目]代表的な玉掛け用具(連結金具編)
代表的な「連結金具(吊り金具)」の紹介 連結金具(吊り金具)とは? 一般的に「連結金具(吊り金具)」と呼ばれるものは、玉掛け用具と荷を連結したり、玉掛け用具同士の連結...
-
[9回目]代表的な玉掛け用具(吊り天秤・保護具など編)
代表的な玉掛け用具(天秤・モッコ・サルカン・チェーンブロック) (1)吊り天秤 吊り天秤は長尺ものを吊り上げる場合や、スリング(ワイヤロープや繊維スリング等)を垂...
-
[10回目]使ってはいけない!玉掛け用具
使ってはいけない!玉掛け用具(一例) (1)台付ワイヤロープ(台付索) 玉掛け用に作られた玉掛索と違い、台付索は丸差しだけで差し込み部の端に段ができ、差し込み部の...
- 1
- 2
玉掛け作業のポイント解説
- [1回目]準備のポイント
- [2回目]吊り荷の特徴を確認する
- [3回目]質量(重さ)について
- [4回目]荷の重心について
- [5回目]クレーンフックへの掛け方
- [6回目]吊り荷に玉掛け用具を掛ける
- [7回目]代表的な玉掛け用具(スリング編)
- [8回目]代表的な玉掛け用具(連結金具編)
- [9回目]代表的な玉掛け用具(吊り天秤・保護具など編)
- [10回目]使ってはいけない!玉掛け用具
- [11回目]玉掛けの合図-その1
- [12回目]玉掛けの合図-その2
- [13回目]クレーンの種類
- [14回目]クレーンの定格荷重
- [15回目]クレーンの吊り上げ荷重
- [16回目]クレーンの動き-その1
- [17回目]クレーンの動き-その2
- [18回目]クレーンの動き-その3
- [19回目]安全な服装
- [20回目]玉掛けの資格