玉掛け作業のポイント解説
玉掛け作業のポイント解説
-
[11回目]玉掛けの合図-その1
※注意:ここで紹介する手の形は一般的なものであり、現場によって合図は異なります。 手による合図-その1 (1)呼び出し 安全ポイント ・片手を高くあげる。 (2)位置の...
-
[12回目]玉掛けの合図-その2
※注意:ここで紹介する手の形は一般的なものであり、現場によって合図は異なります。 手による合図-その2 (9)水平移動 安全ポイント 腕を見やすい位置に伸ばし、手のひ...
-
[13回目]クレーンの種類
(1)クレーン クレーンとは、荷を動力を用いて吊り上げ、これを水平に運搬することを目的とした機械装置である。ここには移動式クレーン、デリック(及び揚貨装置)は...
-
[14回目]クレーンの定格荷重
クレーンの定格荷重と定格総荷重 「定格荷重」とは、クレーン等のある状態において、その構造および材料に応じて、また、ジブやブームを有するクレーン等では、ジブやブ...
-
[15回目]クレーンの吊り上げ荷重
クレーンの「吊り上げ荷重(質量)」 クレーン、移動式クレーンまたはデリックの構造と材料に応じて負荷させることができる最大の荷重(質量)のこと。つり上げ荷重は、...
-
[16回目]クレーンの動き-その1
クレーンの動き-その1 巻上げ・巻下げ 吊り荷上げる動きを「巻上げ」、荷を下げる動きを「巻下げ」という。 横行 クレーンのガーター沿いにトロリを移動させる動きを...
-
[17回目]クレーンの動き-その2
クレーンの動き-その2(伸縮・旋回・引き込み) 伸縮 ジブまたはブームが伸びたり縮んだりする動きをいう。 旋回 旋回中心の周りをジブまたはブームが回る動きをいう。 ...
-
[18回目]クレーンの動き-その3
クレーンの動き-その3(ジブの傾斜角・作業半径・揚程) 作業半径 作業半径最大のものを「最大作業半径」、最少のものを「最少作業半径」という。 ジブの傾斜角 ジブ中...
-
[19回目]安全な服装
安全な服装(一例) ヘルメット(保護帽) 長袖長ズボンの作業服 皮手袋 脚絆(ズボンの裾をまとめる布)または長編上げ靴など 安全靴
-
[20回目]玉掛けの資格
玉掛け資格の種類 クレーン等のつり上げ荷重(または制限荷重)が1t未満の場合は、「玉掛け技能講習の修了者」または「玉掛け特別教育の修了者」であること。 クレーン等...
- 1
- 2
玉掛け作業のポイント解説
- [1回目]準備のポイント
- [2回目]吊り荷の特徴を確認する
- [3回目]質量(重さ)について
- [4回目]荷の重心について
- [5回目]クレーンフックへの掛け方
- [6回目]吊り荷に玉掛け用具を掛ける
- [7回目]代表的な玉掛け用具(スリング編)
- [8回目]代表的な玉掛け用具(連結金具編)
- [9回目]代表的な玉掛け用具(吊り天秤・保護具など編)
- [10回目]使ってはいけない!玉掛け用具
- [11回目]玉掛けの合図-その1
- [12回目]玉掛けの合図-その2
- [13回目]クレーンの種類
- [14回目]クレーンの定格荷重
- [15回目]クレーンの吊り上げ荷重
- [16回目]クレーンの動き-その1
- [17回目]クレーンの動き-その2
- [18回目]クレーンの動き-その3
- [19回目]安全な服装
- [20回目]玉掛けの資格